新型コロナウイルス感染症が拡大するなかで
「GO TO トラベルキャンペーン」でも
トラベらない人は多いと思われます。
もし、自宅で過ごすなら
「漫画の大人買い」もいいですよ。
![]() |
わたしは全巻読むのに丸一日費やしました。
何度も読み返し続けることができる名作。
ちなみに、わたしは煉獄さん一択です。
ただひとつ困ったことが…
わたしは普段、購入したものを
77%の消毒用アルコールで
拭くようにしているのですが、
紙類はそれが出来んのです。
シワシワになるとです。
いくら新品の漫画本といえども
どこかで人の手には触れていると思われます。
新型コロナウイルスが付着する可能性が
ゼロではないということです。
そんな不安を抱く自分のために
少し調べてみたところ、
「新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?──実験結果」
という記事(2020年4月17日)をみつけました。
香港大学のレオ・プーン教授率いる研究チームはこのほど、「モノの表面に付着した新型コロナウイルスは、一体どのくらいの時間、感染力を維持するのか」を調べた。・・・
新型コロナウイルスがさまざまな物の表面に付いたとき、通常の室温(22度、湿度約65%)の環境下においてどのくらいの時間、感染力が維持されるのかを調べた。・・・
印刷物(紙類)やティッシュペーパーの場合、感染力を持ったウイルスは3時間後には検出されなくなった。加工木材と布地では、2日後にはウイルスは検出されなくなった。ガラスや紙幣では、ウイルスが検出されなくなるまで4日かかった。また、ステンレスとプラスチックの表面の場合、7日後にウイルスが検出されなくなった。・・・
今年3月には、米国立アレルギー・感染症研究所の研究者らが同様に、物の表面に付着した新型コロナウイルスの感染力の持続時間について調査していた。
この論文によると、銅の表面では最長で4時間、ボール紙で最長24時間、ウイルスは感染力を保ったままだった。ステンレスとプラスチックの場合、2~3日は感染力を保っていたという。・・・

こちらの調査結果だけで言うならば
紙類は24時間放置しておけば、
感染力が失われる可能性が高いってことらしい。
ただ、気温や湿度、換気状態、ウイルスの数などで
感染力の持続時間は異なるとも書いてあります。
未知の部分が多いウイルスなので
はっきりしないのは仕方がないです。
このような調査結果を参考に
自己責任で対処するしかないのが現状らしいです。
コメント